蔦屋書店のトップカルチャー、レンタル撤退の進捗のこと

TSUTAYAの最大手フランチャイジーのひとつ、トップカルチャー。 新潟県を本拠地に北は岩手県、西というか南は静岡県までの店舗網を持っていますが、そのトップカルチャーが「2023年12月までにレンタル業態から撤退します」という宣言をしたのが2021年の7月。…

ムッシュかまやつトリビュート@渋公のこと

昨日は、ムッシュかまやつトリビュート for 七回忌のコンサートでLINE CUBE SHIBUYAというか渋公へ。まず、このメンツが集まる機会が他にあるのか、という点。 特に堺正章と井上順が揃ってステージに立つことが今後何回ありえるのかと考えると、この機会は絶…

Fontaines D.C.@渋谷O-EASTのライブのこと

18日はFontaines D.C.@O-EAST。3日ぶりのO-EASTです。いつ彼らを知ったのかはあんまり覚えていないのですが、前作「Hero's Death」収録の「Televised Mind」が初めて彼らだと意識して聴いた曲です。 何かとんでもない熱量が籠っているのはすぐわかるにもか…

Wet Leg@渋谷O-EASTのライブのこと

15日はWet Legの来日公演@渋谷O-EAST。彼女たちを知ったのは確か去年の初め。YouTubeで「割といいなあ」と思いながら聴いていて、4月に出たアルバムを流れで聴いてなお気に入って。で、5月の半ばくらいにレコード屋巡りの一環で、原宿キャットストリートのB…

プロレスラーと大相撲力士とプロ野球選手が歌うCD/レコードのこと

中古レコード屋を巡る方は、国内の7インチを掘っているとだいたい落合博満とか増位山のレコードにぶち当たると思いますし、店によっては「相撲」「野球」という仕切り板に遭遇することもあるかと思います。 仕切り板はある意味店のアイデンティティでもあり…

新しい学校のリーダーズ×水曜日のカンパネラ×chelmico@日比谷野音のライブのこと

28日は日比谷野音。 ライブナタリーの5周年記念企画ということで、新しい学校のリーダーズ×水曜日のカンパネラ×chelmico。 正味、木曜の段階で相当ビビっていました。もし当日もこんな低温だったら「寒いから」で行かないという選択肢も考えていたのですが、…

Kアリーナ横浜のこと

前々から話は出ていた、音楽専用としては日本最大の2万人収容アリーナ。9/29オープン決定です。Kアリーナ横浜単純に2万人というキャパシティ自体、少なくとも首都圏にはほぼなかったサイズ感ですが、ちょっといくつかの観点で考えてみたいと思います。 <キ…

Superorganism@Zepp DiverCityのライブのこと

13日はZepp DiverCityでSuperorganismの日本公演。ゲストにCHAI。2019年のSuperorganism初来日公演の時と同じマッチアップ。というか、その後2ndアルバムにゲスト参加までしていますから、これはもう必然。前回は「割といい感じ」のライブでしたが、その2nd…

CD/DVD販売レンタル界隈2022年10大ニュースのこと

レコ屋関連はずっとネタにしていますが、既にふれたもの触れてないもの含めて、2022年の10大ニュースを自分なりに選んでみました。 ジャニス完全消滅 レンタルのジャニスが閉店したのが2018年、それ以降もお向かいのビルの2階で「ジャニス2」が中古CD中心の…

2022年のベストアルバムのこと

2022年の自分が聴いた中でのアルバム10枚。洋5枚、邦5枚。Perfume Genius / Ugly Season もう戻れないし戻ってはいけない1stアルバムに、ここまで得た知見でもって近づこうとした結果、過去のどれとも違う異様な感触に。 Tourist / Inside Out 2022年「ツー…

2022年解散・活動休止のこと

2022/01/09 SW!CH(現体制活動終了) 2022/01/09 The Cheserasera(活動休止) 2022/01/16 Angelo(無期限活動休止) 2022/01/16 転校少女*(解散) 2022/01/20 Jewel(解散) 2022/01/22 EVERYDAYS(解散) 2022/01/23 アンドゥー(活動終了) 2022/01/24 B…

2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと

今年の情報はさすがに出尽くした感がありますので、今年もまとめます。 TSUTAYA系列の店舗で今年明確に「閉店」したのは、数えることができた限りで約130店舗。移転したとかは一旦除いた数です。【閉店】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUT…

紅白の追加発表と演歌歌手のこと

今年の紅白歌合戦ですが、出場歌手をいったん発表した後も、追加発表をおじいちゃんのおしっこ並みにだらだら続けています。 藤井風 松任谷由実×荒井由実 加山雄三が客前での最後のパフォーマンス 幾田りら(YOASOBI)がmilet・Aimerと「おもかげ」 朝ドラの…

2022年ブックオフオンライン年間ランキングのこと

今年も発表されました。日本で最も地獄度の高いCD売上ランキングです。2022年ブックオフオンライン年間ランキング(CD)2013年から毎年記録を拾うようにしていますが、それらをまとめると以下のような感じです。 毎年、1990年代から2000年代の、CDが程よく売…

タワーレコード秋葉原店が閉店すること

タワーレコード秋葉原店、2023年1月3日閉店。 遂に来たか。2005年9月16日オープン、当時はヨドバシビル7階のフロアマップで言うと1と2と3の一部、今のTHE SUIT COMPANYとダイソーのフロアをがっつり占めていたのですが、2016年に同じ階の現在の位置に移転し…

安全地帯@東京ガーデンシアターのライブのこと

11/29は安全地帯の40周年記念ツアーの東京ガーデンシアター公演。 友人と酒飲んでたときかいつだったか「玉置浩二の歌は生で聴いておかないと日本人としてどうか」という話になり、直近のライブが大変に具合のよいアニバーサリーライブだったため、初見のお…

SANDAL TELEPHONE@新宿BLAZEのライブのこと

22日はアイドル3人組、サンダルテレフォンのワンマン行ってきたんですよ。 11/5にアイドルイベント「NEW ERA SYNDICATE Vol.3」に行ったのですが、他のグループを軽くぶっちぎる圧倒的なプロフェッショナル感にかなり心を持っていかれたので、これはきちんと…

lynch.@日本武道館のライブのこと

lynch.はV系フェスの時に観たきりだったので、先日悠介のサイドプロジェクトの健康を観た身として「そっち観て本体をきちんと観ていない状態は健全ではないのでは」との判断のもと、昨日23日は日本武道館。 そもそも彼らがこの日、日本武道館のステージに立…

フィロソフィーのダンス@日比谷野音のこと

19日は日比谷野音でフィロソフィーのダンスのライブ、十束おとは卒業ライブでした。 自分がフィロのスを初めて観たのは2016年9月19日、半蔵門東京FMホールでのアイドルイベント。 出演したのは ・パンダみっく ・sora tob sakana ・amiinA ・あヴぁんだんど …

第73回紅白歌合戦の出場者のこと

第73回紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。今年は割と早いな。 とりあえず、嗜好が年齢のみならず様々な要因で細分化多様化していますので、「みんなが知っているヒット曲」を求められる時代ではなくなってしまっているよ、ということはもう前提で。今の…

閉店するレコ屋とオープンするレコ屋のこと

10/23に閉店した神保町のジャニス2、この週末3日間だけ臨時営業ということで行ってきました。 レンタルの方のジャニスが2018年11月で閉店、向かいのビルの2階に入っていた中古盤販売のジャニス2は営業を継続していましたが、そちらもこの10/23に閉店。 それ…

アイドルイベントNEW ERA VOL.3@リキッドルームのこと

土曜は昼からずっとリキッドルームに籠ってアイドルグループがたくさん出るイベントNEW ERA SYNDICATE Vol.3へ。 ざっと見て、割と楽曲派志向な感じで、好きなのとか是非一度観てみたいと思ってたのがずらずら並んでいたので。 というか、8月は他のライブに…

健康@Veats Shibuyaのこと

ヴィジュアル系とはなかなか難儀な「ジャンル名」でありまして。ちょっとしたCDショップですと「ヴィジュアル系」というジャンルの棚があるのですが、Dir en greyとゴールデンボンバーがその同じ棚に収まっているというのは他のジャンルではありえないわけで…

Billboard Japanのチャート集計指標変更のこと

ここのが一番記事としてはいい感じでしょうか。Billboard Japan、Twitterの集計廃止 チャートハック目的の投稿減少なるかオリコンと並んで日本のヒットチャートを集計しているBillboard Japanがその集計指標のうちTwitterとルックアップを除外することになっ…

最近のレンタルCD/DVD界隈のこと

最近ライブとか映画の感想ばかりですが、いろいろ聴いたりウォッチしたりはしております。TSUTAYAは相変わらずバタバタと閉店していますし、Tポイント事業もいろいろ課題山積でCCCどうすんねんと思っていたら、先日「TポイントとVポイントの統合」が発表され…

ヌュアンス@川崎クラブチッタのライブのこと

10月7日は川崎クラブチッタでNUANCEのライブ。5月の新体制初ワンマンが非常によいライブだったのですが、全体的な評判もよかったようで「再演」するということになり、それで6月に日程が決まっていたものの、メンバーのコロナ感染で延期になったのがこの日程…

Underworld×サカナクション@東京ガーデンシアターのライブのこと

10/4は東京ガーデンシアターでUnderworld×サカナクションのライブ。元々は7月に開催予定だったものがサカナクション山口一郎氏の体調不良のため延期され、思ったより早くリスケしてきたなと思っていたら、再び体調悪化。 契約の縛りか、保険が下りない条件に…

バナナレコードが関西に出店したこと

東海の中古レコ屋の雄、バナナレコード。 私も高校時代には、栄というよりむしろ伏見に近い古いビルの地下にあった旧本店で、ナゴムのレコード買ったりいろいろお世話になっていたものです。 一時期は渋谷・吉祥寺・横浜にも店舗展開していたのですが、2014…

MIC RAW RUGA@club asiaのこと

9/23はclub asiaで、女の子ラップグループMIC RAW RUGAのワンマンライブ。2人組でのデビュー以来ずっとMIC RAW RUGA (laboratory)名義、要するに研究生的なグループだったのが昨年11月に(laboratory)が取れて正規グループとして活動開始、その正規名義では初…

映画「アザー・ミュージック」のこと

休みに映画でも観るかと思い、特急ゆかりとか、のんちゃんとかも考えたのですが、結局渋谷のシアター・イメージフォーラムに「アザー・ミュージック」を観に行くという選択。我ながら地味な選択だと思いながら観たら、思った以上に地味でした。すごく地味で…