あまり体調が良くないので今週分休み。寝ます。
が、来週からフェスはじめ怒涛の土日が始まりますので、いつ更新できるんだろう。
前もって準備しておけよという話ですが、そんな計画的にサイト運営してないです。とりあえず行き当たりばったりで適当にやればいいやくらいの気持ちが、サイトを長持ちさせる秘訣です。多分。

    • -

スティーズラボミュージックら2社がレコ協に新規加盟

見出しはソニー傘下のスティーズラボですが、ネタとしては圧倒的に自主制作コンテンツ出版管理機構(VMP)の方っすね。VOCALOID楽曲の楽曲・著作権管理を行なっている団体が日本レコード協会に正式加入ということですから。
団体の主旨についてはGIGAZINEが詳しいです。
一部JASRACから著作権管理のスキームの提供を受けているということですし、結局きちんと商業的に回していこうという場合、日本の現状では既存の枠内に収まらざるを得ないということなのか。逆に言えばボカロ的な楽曲の流通はもう「一過性のブーム」ではなく今後も長期スパンで続いていくのだということを日本レコード協会側も認めたという捉え方もできそう。

この先、独立した形を維持していくのか、どんどん既存の団体に近づいていったり取り込まれたりするのか。見ていかないと何とも言えないのですが、でもJASRACのいけずな取り立てや権利者への金払いのアレっぷりとかの部分は確かにどうかと思いますが、でも著作権管理委託の仕組みはクリエイターには間違いなく必要であり、でも何かそれを拡大解釈してるんだか何だかわかりませんがJASRACのアレなところだけでなく、「著作権を管理して金を取ろうとする仕組み自体が悪」みたいなネットの一部にあるアナーキズム的思想は正味チンカスだと思います。きちんと払うべきお金は払いましょう。
とはいえ、海外に比べてフリーミアム型のビジネスモデルがまるで進まない日本の音楽業界にもイライラするんですけどね。そういう意味で企業主導ではない形でボカロ等の動きが出てきて、バンバン楽曲がアップされて聴かれて、それらの人気楽曲を収録したCDが売れるという流れは、唯一日本で健全に営まれているフリーミアム型ビジネスモデルだと思います。
だからと言って何か勘違いして、他人が権利を持つ曲を勝手にアップロードして、それに文句を言われたら「宣伝してやってるんだよ」とか言い訳する人間もチンカスだと思います。